新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
和歌山のドッグランへ行ってきました。
ここの広さは本当に魅力的。
みんなよく遊びました。
↓そして本日の目的はこちら。
さぶちゃん。 (スタンダードプードルのサブリナちゃん 3ヶ月)
さぶちゃん、大人達と遊んでみたい。
いつものようにおもちゃを持っている事をアピールするポパイ。
控えめに大人達に「遊んで」するのだけれど、ことごとく相手にされず。
お家のお姉さんのアフガン、ニキちゃんに相手してもらってました。
ニキ姉さんにいつも遊んでもらってるので、アフガンが好きなようです。
今回はアフガンは最強のあほ犬だと全国ネットで発表された後だっただけに、皆大変気を使った。
ここであほな姿をさらせば、「やっぱりね」と間違いなく言われるだろう。
アフガン達は「わ~綺麗ね、ステキね~」等と褒めて頂く事が多々ある。
でもこれからは、こっちを見て話をしている人を見ると
「あれが馬鹿犬ナンバーワンよ」と話をしているのではと被害妄想を抱いてしまいそうになる。
いや、きっと、とりあえずはそう言われるんだろうな。
でもまあ、この日は、バケツに足突っ込んで水をかき混ぜてるアフガン、
わざわざ何度も柵の中のヌカルミに入ってみせるアフガン、
優しいバーニーズにマウントするアフガン(←ポパイ)はいたものの、皆概ね大変よい子。呼び戻しもきいて良いところも見せてくれたり、食事中もいい子にしてたし。
・
・
・
犬観察をしたり、話をしたり、面白いこと色々あったけど、この日何よりも印象に残ったのは、アフガンのくーちゃん、アイリッシュセターのしぇりーさんの飼い主、しぇりママの一言だった。
ぐりぐり頭を押し付けて執拗に甘えてくるフラットのディルフィーくん(さぶちゃんのお兄さん)に向って。
しぇりママ(* ̄∇ ̄)
「ディルフィィィー、お前はぁー、シェリーとむっちゃ似てるゥー」
basil ( ・ω・)フムフム
そして続けて
しぇりママ(* ̄Д ̄)
「シェリーと似てるのが腹立たしぃー」
basil ∑(゚∀゚)!
しぇりー依存症のくーちゃん。
いつもと違う遊び方をしていた。
皆、またポパイと一緒に遊んでね。
お友達と一緒 |
お友達の葵ちゃん、お泊りでございました。
よその家に1人で、葵ちゃんは落ち着かない?
いえいえ、なんとなく落ち着かないのはひとりっこのポパイの方。
何でも独占出来ないしねー。
葵ちゃんは、「ガウー(こっちへ来い)」、「ガウー(外へ出る)」、「ガウー(中に入る)」とにかく 「一緒にいろ」と文句をいう。
昼間暑い時間、中に入ってた2匹。
葵ちゃん、縁側でぶーぶー文句言うので「外出る?」と聞くと、
↓「いや、出ない」という。
どっちやねん葵ちゃん。何故かポパイも出ないという。
我が家のポパイ、お庭大好きお庭犬です。
葵ちゃんも自宅では涼しい時間はお庭犬。
この夜、ご飯も食べて庭の警備をし、疲れてきたのか9時頃になって、家の中に入るという2匹。
ポパイはたいていこの時間に家の中に入ってその後は朝まで眠る。
これから二匹ともお休みなのね。
・・・・・寝た寝た。
緊張もしたし、興奮もしたし、疲れたね。
平和平和。お休み・・・。
・・・と思ったらまた活動を始めて、庭へ。
聞いていた話では遅ければ夜11時を過ぎてもお庭夜更かし犬葵ちゃん。
10時半頃、ダンナの帰宅と共に家の中に入り、ようやく眠りに着きました。
前回うちに来た時は、遊ぼ、遊ぼと、夜遅くまで庭でぬいぐるみを咥えて暴れ回って 「いい加減にしなさい、もうバイバイだよ」と怒られ渋々家の中に入って来たり、その後の家の中でもあるものすべてを引っ張り出して走り回ってた。そーいえば、大きな観葉植物の葉っぱを綺麗に捥ぎ取って、軽やかに嬉しそうに廊下を移動してたな。
今回はそんな事は全くなく。
片付けられない女の称号も返上か?
翌日は雨。
一泊2日、こちらが拍子抜けするほどヨイコにしていた葵ちゃん。
私に怒られる事もほとんどなし(。・w・。 )
飼い主さんがお迎えに来ると、嬉しかったんだろうな・・・ピョンピョン飛び跳ねたり動き回ったり。
私だけの時よりずっとやんちゃぶりを見せていました。
お茶を飲んでケーキを頂いていた数時間、動いてはウトウトと寝て、を繰り返して、やっぱりまだ子供っぽさも垣間見えたのでした。
ちょっと遠慮してたのかもね。
ディディ姉さんがいないと今ひとつ調子が出ないようにも見えました。
お姉さん犬に比べてあまりに早い落ち着きぶりに心配気味の飼い主さんです。
んが、大丈夫(* ̄ω ̄)v そんなもんだよ。
心配せず 楽しちゃって下さい。
ポパイが居てくれるおかげで全く不安はなかったみたい。
良かった。
お友達と一緒 |
いやいや、申し訳ない。
あほな事言ったおっさんなどと申しまして。
「犬の作業能力、服従性においての順位であって、その犬の賢さを表すものではない」
と補足があったとは。お友達の日記で知りました。 (ニキははありがとう)
しかしタイトルはどうさ。
「デキのいい犬、わるい犬 」(原題THE INTELLIGENCE OF DOGS)
日本語タイトル、売るためのタイトルだとしてもまったく 的外れなのではないのか?
これ以上の情報は得てもいませんが。
しかし、
その重要な解説を抜いてしまい、単純に「賢い」「馬鹿」のみの印象を与えてしまうあの番組構成。
そこに登場したアフガンくんがまたすべてを超越した様なおじーちゃんだった。
もうちょっと覇気のある若者でも出してよ。
まあ、番組的にはあの方がいいわな。
アフガンの利口さをよく知っているアフガン飼いはきっとアレを笑いながらみていたでしょう。
「何言うてんねん、賢いっちゅうねんっ」と。
それにしても憂いを感じるのは、お友達の言うようにアレを見た人に我がポパイ及びアフガン達はアホだと思われるのか。
たまたま見たとあるブログにあの番組を見ての以下の内容の記述があった。
『アフガンハウンド。前にテレビでみたことがある。自分の名前も分かってないから、呼んでも振り向かないし反応がなかった』と。
え?なんて?・・・・・『自分の名前も分かってない』
はあ~!?まちゃまちゃ風でどうぞ。
ああ、こんな認識の人がまた増えるのだね。
それから アホガン、といわれるのもわたくし、ちょっとムカつきます。しかもそういう事をいう人が、例えばドッグトレーナーで、尚且つ威圧と恐怖で犬を服従させるタイプの人なら尚更でございます。
( ̄‥ ̄)=3
近所にも何頭もいますよ、上位カシコ犬。
どーなんでしょう?
やっぱり大切なのは飼い主、人間だな。
デキルカギリ、ガンバリマショウ。
ハイ、( ・ω・)ノ ガ、ガンバリマス。
それにしてもあの日本語タイトルには、ちゃんと「ソレ、全然ちゃうで」と異議を唱えてくださいよ、おっちゃん。
うー、やっぱり納得いかず、でも読む予定はありません。
ヒトリゴト |
見ましたか?テレビ。
賢い犬ベスト3だってさー。そうかい?へーそうなのかい?
んじゃあ、来るよ来るよ!
はい、
あほNO.1アフガンハウンド。
あのおっさんだったのか。
あほなランク付けしたのは。
もう名前も覚えてもいないわ。
人間に都合良く動く犬を上から並べただけやん。
つまり人間の言う事を良くをきく犬。
ま、それは・・・認める。ゥ、羨ましかったりも
アフガンハウンドがあほなんて思った事ない。
理解力があって、物覚えも良く、自己判断能力に優れて。
何でも猟では、その視野の広い優れた目で人間より先に獲物を見つけ、その速く優れた足で人間よりも先に追いつき、人間の指示なしで獲物を捕らえる為に、人間の命令は彼らには必要ないそうな。
サイトハウンドだから鼻が利く必要もない。
(だから鼻水むっちゃ垂らすけど)
・・・『人間の命令は彼らには必要ない 』 ・・・
ま、多々言う事はきかん、・・・それは・・認める。
呼んでも特別利益がないと聞こえないフリする・・認める。
面倒だと知らん顔する・・・認める。
しつけ教室で他の犬種たちがトリーツを持って指示する飼い主と真剣にレッスンを受けてる横で、
「オヤツいらん、レッスンも飽きた」
とひっくり返って寝てたポパイ。
∪・ω・∪「何時でも何処でも人間の思い通りになんかならないよー」
by afghan hound
でもそれがアフガンの賢さなのだと思う。
彼らを支配しようとすれば失敗をすると思います。
で、そんな彼らと結ぶことが出来た信頼関係は特別なものと信じます。
少なくとも私の知ってるアフガンH達は皆頭が良く賢いコばかりです。
飼い主は責任あるしつけをしている。
その犬種それぞれの性質、特性、得手不得手がある。
同じ犬種でも個体差もある。
あのおっさんの付けた犬種の順位が何位であろうと関係ない。
重要なのは飼い主ですな。(*・ω・)ガンバリマス
一部 おっさんなどと、不適切?な表現があった事は気にしないで下さいませ。
ヒトリゴト |
昨日の記事を書いて、もう一つ思い出した。
「うちにもいたのよ、アフガン」
今の住まいのひとつ前の住まい。
先代のポパイを実家から引き取って一緒に暮らし始めた。
その時の不動産屋さん、パワー全開の女社長(おばさん)だった。
たしかうちへ用事があって訪ねて来た時。
以下うろ覚えだけれど、
アフガンを道路に面した外で飼っていたらしい。
社長「いつも通りががりの小学生が塀の隙間から
棒で突いたりしてねー」
( ・ω・)「?」
社長「いじめられてね、性格がね、人間不信になって」
( ・ω・)「?」
社長「かわいそーにね、ちょっとおかしくなって」
( ・ω・)「?」
社長「もう他所へやって、今はピレネー犬がいるのよ」
脱力。
とりあえずふさふさの立派な体の大きい犬がお好みだったのか。
この人も昨日の記事の人のように、ポパイに触れようともしなかったし、じっと見つめる事もなかった。
は~・・・
さて、さて、昨日はよく降った。(雨のこと)
今日は朝7時に外へ出るとお日様燦燦。
風も強くて地面もすぐに乾いてきた。
なので道路側のみ行動制限無し、自由にどうぞ。
・
・
・
で、また失敗した。小さくなってた。
チリチリやし。
毎度毎度、大概私も学習能力に欠けてる。と我ながら思う。
庭での警備の仕事をこなし本人気分は良好。
まあ、いいわ。
大量に降った雨の後なので、濡れてるだけで案外汚れてはいないのである。チリチリさえ目をつむればいいんだ。と気休めを言って忘れよう。
ヒトリゴト |
と、タイトルの通りなのですが、現ポパイが1才~2才の頃だったと思う。
家から歩いて5分ほどのコンビニ近くをポパイと歩いていると、私から見てお母さんくらいの年齢と思われる女の人が目を丸くして立ち止まり、声を掛けて来た。
部屋着につっかけ、明かに近所の人。
女性「あらぁ・・・アフガン・・・!? うちにもいたのよぉ」
近所にアフガンがいた話なんて聞いた事なかった。
山の上を切開いた住宅地。世間は非常に狭い。
もしいれば、必ず隣近所やお散歩で出会う人が教えてくれる。
女性 「また(アフガン)欲しいけどね・・・大変でしょ?」
( ・ω・)「そーですね、手入れも手がかかるし」
女性 「うちは月に一回美容院に行ってはったわ、
そしたらリボンつけて帰ってきてね」
( ・ω・)(行ってはったわ・・・?人事?)
家にアフガンHがいた。
なのに、その人は一定距離以上置いて決してポパイに近付かない。
手を伸ばすことももちろんナイ。
不思議な感があった。
女性 「どこもにも行けないしね」
( ・ω・)「そーですね、犬がいると旅行の時なんか・・
預けるのも簡単じゃないですしね」
女性 「いや、他所に預けるとねー、ほらー、噛むでしょ」
( ・ω・)「え?はぁ・・・?」(???)
・
・
・
女性 「訓練所に入れたんだけどね、
訓練士さんにこの犬は絶対散歩さたらアカンって言われたからね」
( ・ω・)「・・・・」
女性 「散歩はいかなかったのよ
行っても家の回りをグルッと、サッとだけとね」
( ・ω・)「はぁ・・・・」
(どういう訓練士だ??この飼い主さんは何を信じたのか?)
ほんの数分、会話しながら「?」「?」と、頭に?マークがぽつぽつと噴出しては、相槌を打って会話を成立させて、「では、」と別れた。
後悔した。
もし今度会ったらもうちょっと突っ込んで聞きたいと思った。
ま、聞いてどうなる訳でも、どうする訳でもないのだけれど、そのアフガンHはもういないし、でも、どうにも納得がいかない数分だった。
( ̄-  ̄ ) 「えーっと、それ、どーゆー事?」
くらいの事を言いたいと何年か経った今でも思う。
それにしても、そりゃあ近所の人が誰も同じアフガンHがいたとは言わなかったはず。
散歩しないんだから。姿が見えないんだから。
そのコは幸せだったのだろうか。
月に一度のトリミングサロンと家だけの世界だったんだ。
ポパイを見ていて思う。
ポパイは幸せか?
今日は雨。
散歩嫌いのポパイだけれど雨はつまらない。
・・・文句が多いぞ。
ヒトリゴト |
散歩拒否。
人間的には楽出来るからいい。ぜんぜんいい。
でもポパイ、ダイエットしなきゃならんのに。
どうも2日から3日に一回くらいのペースならそれなりにやる気は感じられるんだけど。(雨の日の翌日は比較的やる気有り)
幼犬の頃からそうなんだけど、「散歩に行こう」とリードを持つと逃げる。
(車でのお出かけはそんな事全くない、むしろ必死!)
いまだに毎日そう。逃げ回る。
行きたくない時は、門を出るとすぐ動かなくなる。
↓時にはガレージのシャッター前まで行って、車に乗るという。
門前。
門を出てすぐ。
ガレージシャッターの前。
ま、私たち人間も近所の散歩はつまらないし。
ポパイの気持ちもわかる。
先日は嫌がるのを無理に連れて出たものの、すぐ家に帰ると動かなくなって、家の方へ家の方へと道を曲がって15分程で帰って来た。
しかし、
ムチムチボデーのポパイ、ダイエットせねばならんのに・・・・。
アフガンハウンド ポパイの日常 | comment(7) |
東条追記。
ドッグランでは最初はいつも逃げ回ってた。
私が両手を広げると「助けてー」と飛び込んできたものです。
それを思えば、今ではかなり安心して見ている事が出来るようになった。
とはいえ、同居犬のいる犬達と比べるとまだまだダメー。
私的にはこんな光景はちょっと嬉しい。一人っコのポパイがよそのコと一緒にくつろいでる。
ポパイは極小ワンコに優しい、というなかなか良いところがあります。
宝ちゃんと。
あまりにも大きさが違うこの2匹が醸し出す、
何とも言えないほのぼの感・・・・
見てると・・・・こ、こんなんもいいな・・。
ちっこいのとおっきいの、か、か、かわいい。(´Д`★)。
そしてこの宝ちゃん、すごく賢い、こんな子なら欲しい。
・・・いやいや、大丈夫 ( 。-ω-)-ω-)-ω-)
数日経って『ちっこいのとおっきいの』は落ち着いた。
そういえば、話し戻って、逃げ回ってたといえば。
↑おやつに群がるみんな。1人遠くにいるのはフラウちゃん。
イケメン グレアくんの求愛から逃れるため端っこに非難していたのである。そしてグレア君の姿がないのは身柄を確保されていた為である。
でもそれだけではなく、大きい犬ばかりだったのが怖かったみたい。
そのフラウちゃん、高い所も逃げ場として有効と考えていた様です。
↓しかし時間と共に・・・みんな我関せず。
でもね、かわいい女のコが怖がって逃げてるのは、それ自体がかわいい。
ポパイが逃げるのとは全然違う。
「ん?ニキさんそんなにお目目大きかったけ?クリクリで、キラキラで可愛い目ね」
彼女は女優と呼ばれている。ダイエットはうまくいってない様である。
休憩には必ずマットを使用するのはやはりアクター&アクトレスなのか。
おまけ
ドッグランの隅っこにあった「ウン○用コンポスト」
え、コンポスト・・・?( ̄∇ ̄?)
そう、つまり直接ウン○のみを投入するのである。
恐る恐るオープン・・・Σ(|||▽||| )
「コレ、いつ肥料になるねんっ!」
と突っ込みを入れずにはいられなかった。
・・・・今度はポパイのは家に持ち帰ろう、と思った。
~東条編これにてようやくおわり~
お友達と一緒 | comment(2) |
ゴールデンウィーク。
遠路関東からWEB RINGでお世話になっているラティままさんが関西入り。滅多に会えないんだから、これは行かねば!
そして初めてお会いする方&ワンコが大半。
いずれはご挨拶したいと思っていた方ばかり。
今回お会いできて良かった。
ランは貸切。
さて、ポパイは?
来ていた犬達は優しくて、良いコばかり。
よって今回は、時々ビクッ!ビクッ!とビビリながらも、のんびりまったり、すごく楽しかったようです。
りりィちゃんのドーナツ型おもちゃ。これが人気を博していた。
柔らかいし、投げると変な転がり方をする。
ポパイもおもちゃの取りっこに参加。
(↑左・ラティさん 右・りりィさん)
ポパイ、おもちゃに興味があって取りに行っているのではありません。
何が楽しいのかというと、
皆で追いかけて、
自分が取って、
それを皆が追いかけてくれる、
というのが嬉しいらしい。
だから自分が取れないといじけるし、皆が反応してくれなくても面白くない。
(↑左・二キータさん 奥・りんかちゃん )
この日はやたらとポパイがおもちゃをゲット。
ポパイ、おもちゃ取りまくり。それを皆が追いかけてくる。
となると嬉しくて嬉しくて、調子に乗る乗る。
↓この得意気な様子をご覧下さい ( ̄‥ ̄)
・・・単純思考、( ̄ェ ̄)なんちゅう解りやすいヤツ。
予定があったので2時間程一緒に遊んで頂く予定だったのが、気が付けば予定より1時間以上オーバー。時計を見るのを忘れてしまっていた。
しかし大渋滞に巻き込まれ急ぐ事も許されず。
ポパイはつまらないとすぐに帰ると言うのだけれど、この日は言いませんでした。かなり楽しんでいた様子。
お友達とその飼い主さんと一緒過ごすのが大好きなポパイです。
皆さん、是非またポパイと一緒に遊んでやってください。
お友達と一緒 | comment(3) |
| TOP |