新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
去年11月(記事はコチラ)ポパイが右後足を痛がり大変な思いをして家に帰ったことがありました。
去年の11月の『足イタイイタイ事件』、その時、特にポパイが足を痛めるきっかけとなったアクシデントのようなものはなかった。
いつものように道の真ん中で立ち止まって意地でも動こうとしないポパイを私が全体重をかけて引っ張って叱ったすぐ後の出来事だった。
叱って・・・・その後すぐにびっこをひいたのだった。
私が叱った後にびっこ・・・コレが唯一ずっと気になってたところだった。
それから今日に至るまでの色々細かな出来事をひとつひとつ時系列に書いて報告していきたいところではありますが、とんでもなく話が長くなるので思いっきり簡単に、出来るだけ掻い摘んで書きます。
それでも長いですが、どうぞ事の顛末、じっぐりお付き合いくださいませ。
*****
ポパイが1月に入ってまたびっこをひいた。
そう、11月の事件 『イタイイタイ再発』であります。
尻尾半分下げてピョコピョコびっこをひいて・・・
それが続くようになって
ついには散歩に出られなくなったのでございます。
ポパイの足はどうしてしまったのか?
当然猛烈に心配するところです。
そりゃ、ろくに歩けないくらいびっこひかれりゃ心配します。
こんな大きな体で足を悪くしたらどーなる?
ピョッコリのピーク時には悲鳴まであげましたよ。
しかし、しかーーーーし!
どうしてもどうにも私達はそのポパイのびっこが腑に落ちなかった。
それは
ポパイがびっこをひくのはリードを付けて外に出た時だけだと言う事なのである。
庭では、走るわ飛ぶわでまったく異常が見られない。
私相手にガルガルしたり、友達犬が来た時も一緒に大暴れ。
おかしい・・・。痛いんじゃないのか?家では痛がらない。
じゃあ、他所ではどうか?と、
ある日友人宅に行った日も庭では走り回っていたのにリードを付けて散歩に出ると、とたんに数メートル歩いただけでまたびっこが始まった。
むーーーー、ポパイ、どーいうことじゃ。おかしいじゃないか!
観察してるとポパイのびっこの法則が見えてきた。
・リードをつけて散歩に出る⇒イタイイタイコワイコワイ
・庭で遊ぶ⇒ガルルー大暴れで異常ナシ
庭では爆走ーーーーー
リード付けりゃ 右後足ピョッコリピョッコリ・・・・・・・・
どないやねんっ!
ええ、ええ、あまりに痛そうにするもんだからこれは本格的にまずいと思い、お医者さんにも相談しましたさ。
私 「あの~散歩中はびっこひくんですが、でも家では走り回ってるんです」
お医者さん (ー_ー?)「????」
触診⇒ひゃんっと鳴いた(3回中2回)
しかし診察台からも普通に自分で飛び降りる。スパッと立ったり伏せたりしてる。
お医者さん (-公- ?)「う~~~~ん」
お医者さん 「専門医に診せてみてみますか?」
専門医・・・・。それはまたポパイにとっては大変なストレスです。
ポパイ、病院ではここのところ毎回しっこ数滴ちびりますから。
「安静にして、もうちょっとじっくり観察してみます」と言って帰ってきました。
家での夫による触診⇒知らん顔でうんともすんとも言わず
家でのポパイのすべての動き、足の曲げ伸ばし全く異常なし、ピーとも言わない。
こんな状況で納得できますか?
リードをつけた時だけびっこをひくなんて、本当に足の具合が悪いなんて思いますか?
おかしい、ぜったいおかしい、ポパイ、あんた本当にいたいのか?
足が痛いなんて嘘なのでは?
痛かったらあんなにも走れるか?
立ったり座ったり、伸ばしたり曲げたり、本当に痛ければ出来るわけない。
どうしても晴れない疑念。
そして今日も階段を猛ダッシュするポパイを見ながら我々夫婦が出した結論は
もしかしたら最初は何らかの違和感があったのかもしれないが
・今は足は特に問題ない
・ポパイは散歩に行きたくないのだ
・とにかく旅行まで一ヶ月、運動禁止で安静にさせよう
運動禁止とは言っても、庭では私相手に走ってガルガルやりますが
******
そんなこんなで
2月から3月までの旅行に行くまでの約一ヶ月間散歩に出ませんでした。
ええ、全くです。ひとっつも行きませんでした。
気分転換に近くの公園に車で連れていったり・・・という程度。
安静に、とは決めてましたが出ないのはもちろんポパイの意思です。
門の外には出ても敷地からは離れることもなくなりました。
このひと月間の間に、ポパイには『コワイコワイ』が加わっていた。
そして日を追うごとに『イタイイタイ』 よりも 『コワイコワイ』 が激しくなり、
リードを付けて門を出るとぐったりと駐車スペースにへたり込み、横になり、
ピーピー言いながらただ時間を潰すだけ。
ほんの少し歩いたとしても(数十メートル)、行きは普通、帰りはへっぴり腰。
尻尾斜めにして必死こいで歩いて、ひとり疲れきってフラフラになって、
駐車スペースにたどり着いてそのままぐたっとへたり込む。
その姿はまさに、「息も絶え絶え」「命からがら」といったところです。
ちょっと笑えるほどでございました。
毎日毎日そんな状態。
歩いて家の敷地から出ることを一切拒否し続けるポパイ。
ポパイ、もう一生散歩には行かない気なのか?
でももう仕方ない。どうにもならない。
とにかく行きたくないものは無理には連れて行かないと気長に付き合う事に決めた。
でも本当に一生散歩に出ないのだろうか?
****
一ヶ月間、そんなふうな生活でほとんど歩いてなかったので、その間はポパイがびっこをひく事はなかったと思う。
だって歩いてなかったんだから、足をピョコリピョコリする機会もございません。
さあ、そして皆さん、ポパイくんどうなっちゃうの?って心配してくださってるのでは?
実はね、そんな中ポパイはついに旅行直前に重大なミスを犯したのであります。
●ポパイの失敗 その①●
沖縄旅行数日前、車で近くの公園へ連れて行った。
もちろんほとんど歩きません。
鴨のいる池を2人でぼーっと眺めるだけ。なんだよ、このリバビリ散歩は・・・・。
じゃあ、もう行くよとリードを引くと「そっちへ行きたくない」といつものようにひどく反抗するポパイ。
私はポパイの目を見て叱った。
「早くこっちへ来なさい!」
そして私は自分の目を疑った。
私に叱られたその直後ポパイは
《痛いはずの右後足》ではなく
《痛くないはずの左後足》をゆっくり上げてプルプルさせたのだ。
はっ!? Σ(っ゚Д゚;)っ 間違ってる!間違ってるよ・・・・!
ポパイ痛い足間違ってる・・・・。
ポパイはその後、信号待ちでも《左足》を浮かして立っていた。
まだ間違ってるし・・。
はっきりした。
ポパイは足の病ではなく心の病だと。
●ポパイの失敗 その②●
足間違い事件の2~3日後、旅行前日のお風呂の後のドライ中。
普段は言わないわがままを言って立ったままピーピー落ち着かないポパイ。
おやつ欲しいとか、もうイヤだとか、とにかく落ち着かない。
私は叱った。目を見て。
「ポパイさっきから何言ってるの? ちゃんとしなさい!」
すると
Σ(゚∀゚*)
ゆっくりとゆっくりとポパイは痛々しく後ろ足を上げた・・・・
・・・・また間違えて左足を。
やはり心の病である。
はい、おばかなポパイ、もう足の心配は要りませんな。
****
そして翌日から3泊4日で沖縄へ。
旅行中は全くびっこをひきませんでした。
宿周辺(つまりポパイにとっては家周辺)の散歩はトイレを済ませるとき以外は行きたがらず、
外出中何度か『コワイコワイ』もして常にすんなりいっていた訳ではありませんでしたが概ね良好、全くびっこはひきませんでした。
旅行最終日には、朝、宿周辺を散歩したいと自ら歩きました。
その同じ日、植物園へ行った時にはその様子から
ポパイの心は吹っ切れたような感じがありました。
運良くこのタイミングで旅行に行った事で思わぬ心のリハビリとなったようで
沖縄で心癒されたポパイだったのでした。
家に帰ってからのポパイは、毎日ではなくても散歩にも行き、
先日は遊びに行った友人宅周辺でも沢山楽しく散歩しました。
びっこは完全に消えました。
沖縄ありがとう。行ってよかった。
めでたしめでたし・・・・・(?)
****
ポパイのこのイタイイタイコワイコワイは
大嫌いな散歩を強要され、その上思うようにさせてもらえず、さらに叱られるという、ポパイにとっての負の連鎖、そこから足が痛くなることによって優しく励ましてももらえるという最悪の悪循環を、体と心が覚えてしまった事で引き起こされたと思っとります。
そして最近の私は、またポパイの心が病んではいけない、
また再発してはいけないわと、
リードを持った時は叱らない散歩を心がけているところです。って言うか、
いいのか?そんなポパイ本位なやり方で・・・・っちゅうかホントに疲れたわ。
アフガンハウンド ポパイの日常 | comment(11) |
comment
お疲れさん~~♪
無事治ってよかったねーー
それにしてもさすがポパイ君
ココロの病とは。。。
またお散歩しようね
2009/04/17 11:07 | ディアママ [ 編集 ]
ディアママへ
ポパイの繊細(?)さにはまいります・・・
ところで、
うちはどんだけディアママ家一同に助けてもらってるか^^;
いつもいつもありがとねーーー
2009/04/17 23:01 | basil [ 編集 ]
心の病との題名にビックリしながら読み進めさせていただきました。
我が家とあまりにも酷似していて思わずコメントしています。
さぞかしお疲れの事と思います。がアフガン特有のものなのでしょうか?やはりジュラも1か月ほどびっこをひき、とうとう二階の寝室に上がれなくなり私とリビングのソファで夜を過ごしています。
他の階段が大丈夫な事と叱られたり気分が乗らない時以外はびっこを引かない等の理由から心因性のものと診断されました。(一昨年も同じ事がありました)そんなにお散歩ってストレスなのかしら?
やはりカフェやドライブで気分が新しくなるようで本当に困りものです。
お話したいことが山のようにあるのですが、お互い疲れないようがんばりましょう。
2009/04/19 22:47 | じゅらりえーぬ [ 編集 ]
ポーくん
先日のリゾート風景からは伺い知れない状態で
どうなるの?どうしたの?と読み進み ・・・・
(¬ε¬*)b'' チッチッ ポパイさまぁ~
basilさんも大変でしたね
でも沖縄旅行がいい気分転換になってよかった^^
家のもお散歩途中で叱られるとツチノコになります、お地蔵さんにもなります
それが数日続くとお散歩に行く前に家の中で猛ダッシュします ^^;
頭がよすぎて手ごわいなぁって思う今日この頃デス
また一緒に遊んでやって下さいませ~
2009/04/20 08:08 | anita [ 編集 ]
じゅらりえーぬさんへ
ほんとですか?!ジュラちゃんも?
人の気を引く為にびっこをひくって話、今までに聞いたことはあったけど、まさか本当にそんな事するなんて思いもしませんでしたよ。。
ご近所の小型犬はかまってほしいときにびっこひくらしく、もう14歳の老犬だけど、若ころからずっとだそうです^^;犬種には関係なくやる子はやります。。。
ジュラちゃんも叱られるとそうなるんですね。寝室に行きたくないのかな?一緒に寝ることを拒否してるのかな?
そうそう、うちも知らないところへのお出かけは気分よくしてます。
散歩嫌いは、しょっちゅう車乗せて連れて出るから
よけいに近所を歩きたがらないのかも知れませんよね。
つまらないし面倒なんだと思います。実際私も同じところの散歩は面倒でつまらないですし、犬だって同じ事思ってるんでしょう~~
じゅらりえーぬさんも深刻にならないでくださいね 、じゅらりえーぬさんはすごく優しそうな印象を受ける方なので、気にしすぎちゃだめですよ~
足に故障がないと分かって私は万々歳ですもん
ほらほら、ここにこんなヤツがいますから~
ポパイ見てればジュラちゃんも「な~~んだ普通だわ」って感じるでしょ~~←ふふ、励ましにならないでしょーか?
2009/04/20 17:03 | basil [ 編集 ]
anitaさんへ
ほんとにねー困ったヤツで・・疲れましたわ。
沖縄ね、写真見てると顔は笑ってるでしょ?
やっぱり旅行中はそれなりに楽しかったみたいで、顔に出てますね。
なぬっ!?散歩中に、ララちゃんっツチノコにもお地蔵さんにもなるの?
それは・・・十分にポパイと同じ素質をお持ちなのでわ!?
何日も前の事でも覚えてて後引くタイプ?
(¬ε¬*)b'' 気をつけましょーね、びっこひく日も近いかもしねませんよーー大変ですよーー
もう私は散歩中には叱れなくなりましたヨ・・・。
~また会いましょーーー
2009/04/20 17:12 | basil [ 編集 ]
拍手に鍵コメを下さった~
鍵コメさまへ
コメントをありがとうございました。
こちらを見てくださってると良いのですが。
ご心配を頂きましてありがとうございます。
ポパイの状態はといいますと、毎日元気いっぱい庭で走りまわってます。
ご主人さまは大変でしたね。もう良くなられましたでしょうか?
ポパイの具合についてはやはり心的なもののようで、今回は心配はなさそうです^^
ただ、歳も重ねてきましたので健康面は特に注意深く見て行きたいと思っています。
ご心配頂いて本当にありがとうございます。
アフガンは難しいところも多いですが、魅力はその何倍も^^
パピーちゃんとの素晴らしい出会いがありますように。
ぜひその時はご報告お待ちしてます。
これからもポパイの事を見ていてやっていただけると嬉しいです。
2009/04/20 17:44 | basil [ 編集 ]
嬉しく優しいお返事ありがとうございます。
気楽に構えて階段を上がるのを待つことにします。
女性だけの家庭のせいか、ついきつくなりがちのようです。
カフェなどは楽しそうに過ごすのもポパイ君と同じかしら?
また、これからも宜しくお願いします。
2009/04/20 21:31 | じゅらりえーぬ [ 編集 ]
ポー君!やはり精神的な病でしたか@_@
でも、治ったんですネ。良かったぁ
ラの演技は加速してますよ;_;
嫌になるとまず左後ろ足から始まり
右後ろ足⇒左前足⇒右前足!っと痛そうに
足を上げます。困った奴ですよ
あっ!ラも目のふちにポー君と同じようなブツが現れちゃいました
病院へ行って来ます;_;
2009/04/21 01:57 | yaya [ 編集 ]
じゅらりえーぬさんへ
ムキっ!と来そうな事も笑いに変えて楽しくいきましょう^^V
ポパイもカフェ大好きですよ、ただ何も出てこないと思いっきり機嫌が悪くなりますが。本当に難しいヤツです。
2009/04/22 00:10 | basil [ 編集 ]
yayaさんへ
ラーナくんと一緒に船場に行ったとき、実はびっこの症状が出ててた時期に重なってるんですよ。
あの時は無茶苦茶楽しそうにしてたでしょ、びっこでなかったんです。なので大丈夫そうだ、と安心したのですよ。なのにその後ピークに達しました
ラくんも素質十分なお子ですもんね・・・っちゅうか演技加速中じゃないですか。
それにブツまで・・・そんなもんまでポパイの後を追わんでもいいのにネ
なんなんでしょう、うちらのコは ;_;
2009/04/22 00:17 | basil [ 編集 ]
| TOP |